アリスの広場
アリスの広場は、不登校やひきこもりの若者が家から一歩外へ踏み出すことを目的とした、好きな時に訪れて、安心して自由に過ごせる居場所です。
中学1年から6年間、不登校・ひきこもりだった元当事者が運営しています。
過ごし方
一人で本を読むもよし、悩みを相談するもよし、
寝てもよし、そんな自由な場所です。
取り戻す時間
アリスの広場には、物作りや外出、様々な経験の中からゆっくりと自分を見つめる時間があります。近隣のアーツ前橋に訪れる「アーティスト」や、「ひきこもり先輩」との触れ合いの中から、新しい自分を見つけて欲しい。今は全てが真っ暗かもしれませんが、時間はたくさんあります。どうしたらよいかわからなくても、一人で悩まず、一緒に悩んでくれる人を見つけよう。アリスには毎日不安を抱えながらも、前に進もうとしている人たちが集まっています。
アリスがある理由
「このままでいいのだろうか」「不安で潰れそう」「それでも外に出てみたい」
代表の私自身、中学1年から約6年間、不登校・ひきこもりを経験しました。だから、何もできない気持ちはよくわかります。そんな私を救ってくれたのがフリースペースという存在でした。だから今、私と同じような経験をしている人たちに、外に出られる日が来ることを伝えたくて、アリスの広場を始めました。
出てみるか
うまくいかないこともいっぱいあるけど、同じくらい、うまく行くことあると思うよ。
お知らせ
-
朝日ぐんま 2021年2月12日(金)で紹介されました
-
家に居ずらい、少しだけ外に出たいなど、初めての人も気軽に来てみて下さい
-
明日2/11(木・祝)はお休みです
-
2月12日(金)アリスの広場・美術部「ゆったりアーツ」開催!
-
2/11(木・祝) まちほけチャンネル ~学校の変なルールを面白いものに~ 配信予定
-
気軽に来てみてください
-
年末年始のお知らせ
-
読売新聞で紹介されました
-
アリスの広場は現在、毎週 水・木曜日の13時からオープン
-
11月15日(日)講演会のお知らせ
-
10月ゆったりアウトドア計画のお知らせ
-
8/23(日) 第1回ぐんまの子ども・若者支援フォーラムのお知らせ
-
上毛新聞・風っ子 2020年7月5日(日)に掲載されました
-
7月から毎週水曜工作ワークショップがスタート!
-
アリスの広場 移転のお知らせ
-
文化庁広報誌にアリスの広場の活動が掲載されました
アリスの広場
群馬県前橋市千代田町4-18-4
(まちのほけんしつ内)
オープン:毎週 水・木 13:00 - 17:00
※現在コロナ対策のため変更になっています。
最新情報はこちら
Tel: 080-7835-8071
代表:佐藤 真人